研究機関・支援機関富士市CNFプラットフォーム・富士市

- 業種
- 行政機関
- 業態
- CNFに関する事業者等のネットワーク構築・事業化等の支援
- 出展概要
- 静岡県富士市は、CNF関連産業の創出・集積を図るため、2019年3月に「富士市CNF関連産業推進構想」を策定し、2019年11月にCNFの用途開発を加速するための産学金官等の連携・推進組織として「富士市CNFプラットフォーム」を設立しました。
プラットフォームは、国内の事業者、大学・研究機関、産業支援機関等を対象に会員制度を設け、2020年10月現在で、会員数は120となっています(会費:無料)。
CNFに関する「情報の提供・共有」「事業化等への支援」をメインに、様々な事業や連携・ネットワーク構築を展開し、事業者の皆様の取組を後押ししてまいります。
- 展示1
- CNFでつながり ひろがる ものづくりのまち ふじ
- 展示2
- 富士市CNFプラットフォーム
- CNFの用途開発を加速し、産業創出を図るた
めの連携・ネットワーク
…「CNFでつながる場」 - 新素材であるCNFは、これまでにない活用や事業の転換、サプライチェーンの構築など、単独での実用化・製品化は難しいことから、産学金官等の連携が必要です。
プラットフォームは、会員制度を設け、会員対象・優先の情報の提供・共有、事業化等への支援を行い、取組ステージやニーズに応じた様々な事業を実施しています。 - 詳細を見る
- 展示3
- 事業者の実用化・製品化を後押し!
- プラットフォーム会員から様々な製品等が生まれています
- 富士市では、CNF関連の補助制度を創設し、事業者の取組を後押ししています。また、会員連携等を活用し、早期のCNF関連技術の確立、実用化・製品化に向けた委託事業「富士市CNF関連産業創出事業」(https://cnf-fuji-pf.jp/news/公募r2fycnf委託事業決定/)を実施しています。(写真は左上:丸富製紙、右上:田子の月、左下:五條製紙、右下:コーヨー化成)
- 詳細を見る
- 展示4
- 富士市CNFプラットフォームへの入会について
- 入会の対象:国内の事業者、大学・研究機関等、産業支援機関、CNF推進組織・団体、行政機関など
入会料・会費:無料
※詳しくは下記「詳細を見る」へ(写真はプラットフォーム設立記念セミナー) - 詳細を見る
- 展示5
- 活動紹介「CNF関連各種セミナー」
- 展示6
- 富士市CNFプラットフォームウェブサイト
商談・お問い合せ先・
企業詳細
商談情報
- 富士市CNFプラットフォームへのご入会、ご質問・ご相談、企業等とのマッチングやご紹介など、随時対応いたしますので、お問い合わせください。
- 担当部署
- 富士市産業経済部産業政策課
- ご担当者
- 平野 貴章
- 担当電話番号
- 0545-55-2779
富士市CNFプラットフォーム・富士市 | |||
---|---|---|---|
事業内容 | CNFに関する事業者等のネットワーク構築・事業化等の支援 | ||
代表者 | 富士市産業経済部産業政策課 平野 貴章 | 所在地 | 静岡県富士市永田町1丁目100番地 |
代表電話番号 | 0545-55-2779 | FAX番号 | 0545-51-1997 |