CNFサンプル提供企業西光エンジニアリング株式会社
- 業種
- 生産用機械器具製造業
- 業態
- CNF製品の濃縮
- 出展概要
- CNFは、水に安定的に分散する状態で製造され、多くの用途に対しては濃縮させずに分散液のままで使用されているが、この湿潤状態のCNFを安定に保つためには、CNF乾燥固形物に対して数十倍の質量の水が必要であり、保存スペースの確保、保存及び輸送コストの増大等、種々の問題点があります。
この問題を解決する手段として、濃度2%のCNF分散液を、10%までの範囲内で任意の濃度のCNF濃縮品を製造する技術を開発しました。これらの濃縮品を水に再分散し、原料と同じ濃度2%に調整して粘度特性を測定した結果、CNFの特性が損なわれていないことが確認できました。
現在では、20%程度の濃度にまで濃縮できるので、一度、用途開発にご利用ください。
- 展示1
- CNF濃縮のパンフレット及び、CNF濃縮品
- CNF濃縮品は、使用する現場で水を加えて濃縮前の濃度に再分散することにより、保存スペースの確保、保存及び輸送コストの増大等を解決できた。
また、新たな用途開発に当たっては、濃縮前のCNF分散液と変わらない特性を持つCNF濃縮品を、そのまま使用する試験の為に、20%程度までの範囲内で任意の濃度のCNF濃縮品を提供させて頂く用意が有ります。 - 詳細を見る
- 展示2
- 香り・成分の損失を抑えて水分を除去する乾燥機
- 乾燥物を乾燥室に入れて減圧、水分の蒸発温度を約40℃程度にして食品の乾燥温度を下げ、乾燥物の内部から外部への水分移動を促進し、蒸発潜熱の供給には水分には選択的に吸収されるマイクロ波を使うマイクロ波乾燥法です。特に無駄な温度上昇を抑えて細胞の変質等を抑制することを重要視し、マイクロ波のパルス照射等による温度コントロールや、微量の外気や窒素ガスを蒸発水分のキャリアガスとして流入させて水蒸気を効果的に乾燥室外に排出する特徴があります。不可能であった「糖度の高い果実や野菜を、短時間で良質な乾物に乾燥する方法」と、「酵素・酵母・乳酸菌等を活性状態で乾燥する方法」、「CNFの濃縮」に挑戦して開発しました。
商談・お問い合せ先・
企業詳細
商談情報
西光エンジニアリング株式会社 | |||
---|---|---|---|
代表者 | 代表取締役 岡村邦康 | 所在地 | 静岡県藤枝市高柳3丁目30-23 |
代表電話番号 | 054-636-0311 | FAX番号 | 054-635-5005 |